
こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。
先日、乾燥ハーブの作り方をご紹介しましたが、今回はそのハーブをもっと楽しむための活用レシピをお届けします!
煮込み料理やグリル料理のイメージが強い乾燥ハーブですが、実は日々のちょっとした料理にも手軽に取り入れられるんです。
🧂手作りハーブソルト
市販のハーブソルトも便利ですが、その日の気分や料理に合わせて、自分だけのブレンドを作ってみませんか?
タイム、パセリ、バジル、オレガノなどを塩に混ぜるだけで完成。とても簡単です。
私は、ゆで卵やトーストにふりかけて楽しんでいます。
特にオレガノ×タイムのブレンドは、香り高くて贅沢な気分になれます。

🥗ハーブ入りドレッシング
酢とオリーブオイルに、塩と乾燥ハーブを加えるだけの即席ドレッシング。
バジルやオレガノ、タイムなど、どれを入れても風味がグンとアップします。
コツは、作ってすぐに使わずに少し時間を置くこと。
ハーブの香りがオイルに移り、味がまろやかにまとまります。

🥔ローズマリーポテト
じゃがいもとローズマリーは、言わずと知れた名コンビ!
下茹でしたじゃがいもをオリーブオイルでじっくり炒め、途中で乾燥ローズマリーを投入。
仕上げに塩とブラックペッパーで調えれば、ついつい手が止まらない一皿の完成です。

☘️香りひとさじで、食卓が豊かに
シンプルな料理でも、ハーブが加わると素材の魅力が2倍にも3倍にも引き立ちます。
ちょっとした贅沢が、日々の暮らしに心地よい潤いをもたらしてくれます。
ぜひ皆さんも、手作りの乾燥ハーブを毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。
コメント