
庭の様子
こんにちは!!
「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。
群馬県高崎市で暮らしながら、藤岡市にある小さな畑の中で、季節の果物と向き合うジャム教室を開いています。
2年前、16年間勤めたアパレル企業を退職しました。
今は在宅の仕事をしながら、畑や庭で野菜や果物、花やハーブを育てる日々を送っています。
私の家族は、昔から畑仕事が得意です。
両親はおいしい野菜を作り、母はスイカ作りの名人。
わたしたちは、レモン、ライム、オレンジ、もも、ピオーネ、シャインマスカット、イチジク、サクランボ、オリーブ……
母たちはブルーベリー、柿、ラズベリー、ミカンまで育てています。
そして、果物や野菜だけでなく、庭にはたくさんの草花やハーブも育っています。
その年ごとに収穫量は違っても、毎年なにかが育ち、咲き、香る。
すべてがいとおしくて、「食べられるものはぜんぶ、おいしく食べてあげたい」と思ったのが、私のジャム作りの始まりでした。

食べきれないくらい沢山とれた時や、そのまま食べるにはちょっと酸っぱい果物も、
ジャムにすれば生まれ変わります。
長く保存できて、アレンジすれば食卓がもっと楽しくなる。
そんなジャムの魅力に、作れば作るほど惹かれていきました。
材料はとてもシンプル。
でも、フルーツの声を聴くように火加減や香りを見ながら作るジャムの時間は、私にとってかけがえのない幸せな時間です。

「いつかこの時間を“しごと”にできたら」
そう思ったとき、AIを使ったオンライン講座に出会い、
「やりたい」と思ったらできる!という言葉に背中を押されました。
SNSやデザインのことも学びながら、少しずつ「畑とジャムと。」をスタートさせました。

このブログでは、そんな私の日々の暮らしの中から──
🍅 畑や庭でとれた野菜のおいしい食べ方
🌿 花やハーブの楽しみ方・加工の仕方
🥫 ジャムや保存食のレシピ
🐾 一緒に暮らしている動物たちとの日常
などを、少しずつ綴っていきたいと思っています。

ジャム作りの見守り隊長🐈 業務中なので真剣な眼差し😎
植物や果物、花は、ほんの少し手をかけてあげるだけで応えてくれる存在です。
自分で育てたものを味わう喜びは、想像以上に深くてやさしい。
難しいことじゃなくて、自分の暮らしのスタイルに合った関わり方がきっとあると思っています。
自然は、やさしくて、強い。
そのことを、暮らしの中で感じていただけたらうれしいです。
これからも「畑とジャムと。」を、どうぞよろしくお願いします🍑

読んでくださってありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
コメント