こんにちは!
「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。
ジャム作りをしていると、「あの果物でも作ってみたいな」と思うことがよくあります。今日は、これから挑戦したいジャムを少しご紹介します。
秋に作ってみたい果物ジャム
私はイチジクのジャムが大好きなんです。
理由は前職でNY出張に行ったとき、カリカリに焼いたハード系のパンにイチジクジャムとクリームチーズをたっぷりつける食べ方に出会いました。それからイチジクジャムが大好きになりました。庭のイチジクの木も実を沢山つけているのと、ジャムにしたくて、去年、木を増やしたいので今年はジャムが作れそうです。
シャンマスカットや巨峰など庭のブドウでもジャムを作る予定です。
私の住んでいる地域は梨農家さんも多く、時期には梨農家さんから梨を買うのが子どもの頃からの定番でした。歯ざわりがよく、みずみずしい梨でジャムを作ったら美味しいだろうなあと思っています。
今年は栗が豊作の予感?というニュースを耳にしました。栗のジャムは本当に美味しいです!手間はかかりますが、今から作るのが楽しみです。
冬に作ってみたい果物ジャム
母は柿が大好きで庭にも柿の木があります。柿ジャムも気になりますね。
冬は毎日りんごを食べる我が家はシーズンに何度か農家さんからりんごを買います。秋から冬にかけて様々な品種を食べます。品種によって味も食感も違うので、今年は品種別にりんごジャムにもチャレンジしたいです。
洋ナシも季節に1度は食べたいですよね?私は少し熟れたくらいでサラダに入れて食べるのが好きです。和梨と違い、洋ナシは香りがとてもいいですよね。その香りが残るジャムにしたらどんな感じになるんだろうとワクワクしています。
最後に柑橘系のジャムです。我が家はレモン、オレンジ、ミカンと柑橘を沢山育てています。無農薬で育てているので皮ごと食べられます。ジャムにして全部味わいたいと思っています。叔母の家にはゆずとキウイフルーツの木があります。毎年大量に収穫できるので、ジャムにして食べています。今年はちょっと変化を付けたジャムを作ってみたいです。
来年の楽しみ
今年はブルーベリーとラズベリーがジャムに出来るほど収穫できませんでした。ブルーベリーは木を増やすつもりなので、ジャムを作れるくらいにしたいです。
まだ作ったことのないジャムがたくさんあります。挑戦するたびに、新しい発見があるのもジャム作りの楽しさです。
👉 みなさんは、どんな果物のジャムを食べてみたいですか?リクエストがあればぜひ教えてください。
コメント