こんにちは!
「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。
寒暖差の激しい日々が続いていますが、皆さん、体調はいかがですか?
私は寒暖差が少し苦手で、9月は胃腸の調子があまりよくありませんでした。
あまり気にせず過ごしていたのですが、10月に入ると朝晩の冷えを感じ始めたので、久しぶりに私の“朝活”を再開しました。
☀️私の朝活は「白湯を飲むこと」
私の朝活はとてもシンプルで、「朝いちに白湯を飲むこと」です。
気付けば、もう10年ほど続けています。
冷えた身体がじんわり温まり、胃の働きも整って、朝からスムーズに動けるようになります。
コーヒーやお茶よりも優しく、身体の“目覚めの一杯”としておすすめです。
🧦腹巻と靴下2枚履き生活
私は汗かきなのですが、手足が冷えやすい体質です。
9月に入り靴下を履き始めたものの、まだ身体の芯が冷えている感覚がありました。
そこで10月からは「腹巻と靴下2枚履き生活」をスタート!
お腹と足を温めると、身体がぐっと活発になる気がします。

- 腹巻:日中はヒートテック素材、寝る時はコットンやシルク素材
- 靴下:ヒートテックのハイソックス+ウールやフリース素材の靴下を重ね履き
冬の私の定番スタイルを知った叔母が、なんと毛糸の腹巻と靴下を編んでくれました!
さらに先日、新しいハイソックスと腹巻も買い足しました(笑)

🍂冷えを防ぐことで、体も心も軽くなる
この生活を始めてから、寒暖差による疲れが少し軽くなりました。
ご紹介したルーチンは、どれも10年以上続けている習慣ばかり。
「冷えは万病のもと」と昔から言われていますが、本当にその通りだと感じます。
体を温めると、気持ちまで前向きになれますね。
🌸おわりに
お仕事をされている方は、なかなか時間が取れないかもしれません。
それでも、できる時に少しでも身体を温めてあげてください。
朝の一杯の白湯や、やわらかな腹巻。
そんな小さなぬくもりが、毎日をやさしく整えてくれます。
寒暖差の激しい日が続きますが、どうぞ無理せずお過ごしください。
そして、皆さんの朝時間にも“ぬくもりの習慣”が見つかりますように🍵

コメント