🫐「7月が旬!夏の果物図鑑」〜おすすめの食べ方&ジャムにぴったりな果物たち〜

Uncategorized
木のさらにイチジクとカットされたイチジク、ブドウ、葉っぱがのっている

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。

梅雨明けが待ち遠しいこの季節、畑やスーパーの果物売り場は夏の彩りでいっぱいです。

今日は、私の大好きな「果物」のお話を。

7月に旬を迎えるフルーツとその楽しみ方、ジャムにぴったりなおすすめ果物をご紹介します。

🍑 7月が旬の果物たち

夏の始まりを告げるように、7月はたくさんの果物が一斉においしさを増す季節です。
以下は、この時期に楽しめる代表的なフルーツたち。

  • 桃(白桃・黄桃・ネクタリン)
  • ぶどう(デラウェア・ピオーネ・巨峰)
  • イチジク
  • スイカ
  • ブルーベリー
  • プラム(すもも)

私の畑でも、今年はピオーネ、巨峰、クイーンルージュ、大久保、そしてブルーベリーが元気に育っています。
毎朝、実が色づいていく様子を見るのが楽しみで仕方ありません。

🫙 ジャムにぴったりな果物3選

① 桃(白鳳・大久保など)

香り高くてジューシー。皮をむいて砂糖と合わせるだけで、とろけるようなジャムが作れます。
ミントやレモンと合わせても◎。冷やして食べると暑い夏にもぴったりです。

② ブルーベリー

扱いやすく、皮も種も気にならないので初心者におすすめ。
グラニュー糖だけで煮てもきれいな色が出ますし、シナモンや赤ワインを少し加えるとぐっと大人の味に。

③ プラム(すもも)

酸味が爽やかで、皮ごと煮ると鮮やかなルビー色に。
トーストやヨーグルトだけでなく、ソースとしてお肉料理にも合う万能選手です。

🍧 フルーツのおすすめの食べ方

  • 食べる30分前に冷蔵庫で冷やして
  • ヨーグルトに添えて朝ごはんに
  • 炭酸水に入れてスカッシュ風に
  • ジャムやコンポートにして保存

私のお気に入りは、朝食に冷えた桃をカットしてヨーグルトにたっぷりと。
その甘さと香りで、一日の始まりがぐっと明るくなります。

🎐 旬の果物を楽しむ暮らし

旬の果物には、その季節に必要な水分やビタミンがぎゅっと詰まっています。
自然の恵みをそのままいただくことは、体にも心にもやさしいことだなと感じます。

「畑とジャムと。」では、これからも旬の果物と向き合いながら、ジャムやドリンク、レシピなどをご紹介していきますね。

暑い日が続きますが、どうか水分をしっかりとって、季節の果物で元気にお過ごしください。

それではまた、次の果物だよりでお会いしましょう🍑

コメント

タイトルとURLをコピーしました