白ワイン&ローズマリー香る桃ジャム|大人の前菜にも合うフルーティーなレシピ

おつまみレシピ

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先日作った桃ジャムを、白ワインローズマリーで少し“大人仕様”にアレンジしてみました。甘いものが苦手な方でも取り入れやすく、ワインに合うおつまみや前菜にも使える味わいです。

このレシピのポイント(基本+3つの工夫)

  • 砂糖は桃の20〜30%を目安にして甘さ控えめ。
  • 白ワインを少量加えて、香りとキレのある後味に。
  • ローズマリーを加えて香りづけ。半分ほど煮詰まったら取り出すと上品に仕上がります。

材料(150ml瓶 2〜3本分の目安)

  • 熟れた桃(正味)…500g 目安
  • グラニュー糖…100〜150g(桃の20〜30%)
  • 白ワイン…大さじ2〜3
  • レモン汁…大さじ1
  • フレッシュローズマリー…1枝

作り方

  1. 桃は皮・種を除き食べやすく刻む(皮ごとでもOK)。鍋に入れグラニュー糖をまぶし、30〜60分置いて水分を引き出します。
  2. 白ワインとレモン汁を加えて中火へ。沸いたらアクを取り、弱〜中火でコトコト。
  3. とろみがつきはじめたらローズマリーを投入。
    やさしく香らせたい場合は、半分ほど煮詰まったタイミングで取り出すのがおすすめ(しっかり香らせたい方は仕上げまで入れたまま)。
  4. お好みの濃度で火を止め、熱いうちに煮沸消毒した瓶へ。脱気して保存します。
鍋で煮える桃・白ワイン・ローズマリー(香りづけの工程)
半分ほど煮詰まったらローズマリーを取り出すと、香りが上品に落ち着きます。

できあがり

白ワイン&ローズマリー香る桃ジャムの瓶詰め
ほのかにハーブが香る、フルーティーで大人な桃ジャム。

おすすめの食べ方(ペアリング)

  • バゲット×ブルーチーズ:ひとさじの桃ジャムで、ワインに合う前菜に。
  • きゅうり×フェタチーズ:さっぱり+コク。黒こしょうをひと振り。
  • カマンベール×バゲット×くるみ:甘さと香ばしさの黄金バランス。
  • 生ハムや白身魚のカルパッチョにも合うので、アレンジをぜひ。
桃ジャムの前菜とサラダ、軽めの赤ワインで楽しむ食卓
軽めの赤やロゼ、辛口の白にもよく合います。

保存の目安

しっかり煮沸・脱気した未開封の瓶は冷暗所で1〜2か月を目安に。開封後は清潔なスプーンで扱い、冷蔵庫で1〜2週間を目安にお早めにどうぞ。


今回の「白ワイン&ローズマリー香る桃ジャム」で、ジャムの新しい楽しみ方を再発見。
大人がお酒と楽しめるジャム、これからも研究していきます。素敵なレシピができたら、またご報告しますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました