トウモロコシのスプレッド(パンにもおつまみにも)

保存食

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。畑で採れたトウモロコシで、パンにもお酒にも合うクリーミーなスプレッドを作りました。工程はかんたん、素材の甘さが主役です。

出来上がったトウモロコシのスプレッドを瓶詰めにした様子
出来上がり。朝食のトーストにも、ワインのお供にも。

材料(約2〜3瓶分)

  • トウモロコシ(実のみ)… 3本分(約350〜400g)
  • 牛乳 … 200ml
  • 生クリーム … 100ml
  • 無塩バター … 20g
  • レモン汁 … 大さじ1(仕上げ)
  • 砂糖 … 小さじ0〜2(お好みで。甘いとうもろこしなら無し推奨)
  • 塩 … ひとつまみ
トウモロコシのスプレッドの材料(コーン、牛乳、生クリーム、バター、砂糖、レモン汁)
材料を揃えたら、あとは混ぜて煮るだけ。

作り方

  1. トウモロコシは包丁で実をそぎ落とす。
  2. 鍋にコーン・牛乳・生クリームを入れ、弱めの中火で5分ほど煮る(沸騰させない)。
  3. 粗熱を取り、ミキサーでなめらかにペースト状にする。
  4. 鍋に戻し、砂糖(使う場合)と塩を加えて弱火で好みの濃度になるまでゆっくり煮詰める。
  5. 火を止めてバターとレモン汁を混ぜ、味を整えたら完成。
牛乳と生クリームでトウモロコシをやさしく煮る様子
まずはやさしく火入れ。香りが立ってきます。
ミキサーでトウモロコシをペースト状にしているところ
ミキサーで一気になめらかに。
鍋でとろみが付くまで煮詰めているトウモロコシのスプレッド
弱火でコトコト。ゆるい線が描けるくらいが目安。

おいしく作るポイント

  • 砂糖は入れすぎない:甘い品種なら砂糖なしでも十分。最後のレモン汁で甘さが締まります。
  • 焦げ注意:煮詰めは弱火&ヘラで底をこまめに混ぜる。
  • 濃度の目安:冷めると固まるので、火を止める時は少し緩めでOK。

食べ方いろいろ

  • 厚切りトースト+ブラックペッパー
  • クラッカー+生ハム(甘塩の対比が◎)
  • グリルチキンのソース/白身魚のソテーに添えて
  • コーンスープ風:牛乳でのばして温めるだけ

保存

  • 清潔な瓶に詰め、冷蔵で3〜4日を目安に。
  • 小分け冷凍可(2〜3週間)。解凍は冷蔵庫で。

よくある質問

砂糖なしでもおいしい?

はい。完熟で甘いトウモロコシなら砂糖なしがむしろおすすめ。最後のレモン汁で味が締まります。

もっとコクを出したい

仕上げにバターを+10g、または粉チーズを少量。コーン本来の香りを残したい場合は入れすぎ注意。

今シーズン中に砂糖なし版やアレンジも試して、またレポートします。お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました