🍂 秋ナスの保存食とレシピ|手作りミートソースで楽しむグラタン&パスタ

レシピ

こんにちは!
「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。

「畑とジャムと。」では、畑で採れる旬の食材をテーマに連載でお届けしています。
今回は、畑でたくさん収穫できた秋ナスのレシピをご紹介します。

昔から「秋ナスは嫁に食わすな」と言われるほど、秋のナスは格別に美味しい野菜。
我が家でも毎年たくさん収穫できるので、食卓では保存食やアレンジレシピに大活躍です。


🍆 我が家定番!ナスのグラタン

まずは、家族に大人気の「ナスのグラタン」。
オリーブオイルでグリルしたナスに、手作りのミートソースとチーズをたっぷり重ねてオーブンで焼くだけのシンプルレシピです。

忙しい時は市販のソースを使うこともありますが、今回はじっくり煮込んだ自家製ミートソースを使いました。

  • 玉ねぎ、セロリ、にんじんを細かく刻んで炒める
  • ひき肉と赤ワインを加えて煮込む
  • 野菜の甘みとワインのコクで、市販にはない味わいに!

焼き上がりの香ばしいチーズとナスのとろける食感が相性抜群で、秋の食卓を贅沢に彩ってくれました。

🍝 翌日はナスのミートソースパスタ

グラタン用に多めに仕込んだミートソースを、翌日はパスタにアレンジ。
グリルしたナスを加えてソースに絡め、茹でたパスタと和えるだけ。

仕上げに削ったパルミジャーノチーズと、畑で採れたフレッシュバジルを添えると、おうちレストランのような仕上がりになります。

手作りならではの軽やかさで、ついついお代わりしてしまいました。

🥗 秋のごちそう食卓

グラタンやパスタにサラダを添えて、秋らしい食卓になりました。
同じミートソースでも、形を変えるだけでまったく違う料理として楽しめるのが嬉しいポイントです。

🌱 まとめ

ナスは炒め物や煮物はもちろん、洋風料理との相性も抜群な万能野菜。
たっぷり収穫できる秋だからこそ、グラタンやパスタなど「ナスが主役の料理」で思い切り楽しむのがおすすめです。

次回は、ナスを長く楽しむための保存食づくりについてご紹介します!
どうぞお楽しみに✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました