保存食

ジャム作り

🍓 ジャムの砂糖はどれが正解?プロはなぜグラニュー糖を選ぶのか

プロはなぜグラニュー糖を選ぶのか。保存性・色と香り・甘さの3役割から、上白糖・きび砂糖・てんさい糖との違いまで、仕上がりの差をやさしく解説します。
保存食

市販ジャムと手作りジャム、保存期間の本当の違い

こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。「市販のジャムは長持ちするけど、手作りジャムは早めに食べないと…」そう思っていませんか?実は市販品でも保存環境によってはカビが生えることがあります。私の畑では、育てたいちごを全...
保存食

ジャムが腐らない保存方法|スプーンの使い方で変わる衛生ルール

ジャムを長持ちさせるための正しい食べ方|スプーンで取り分けた苺ジャム
コラム

🍓 無添加ジャムの保存方法と長持ちさせる工夫|手作りジャムを美味しく楽しむ秘訣

保存料を使わない無添加ジャムを美味しく長持ちさせるための工夫をご紹介。小瓶で作る、煮沸消毒、保存場所の工夫など家庭でできる実践的なポイントも解説します。
保存食

ナスのタプナード|簡単&絶品!オリーブ香る夏の万能ペースト【畑とジャムと。】

ナスのタプナード|簡単&絶品!オリーブ香る夏の万能ペースト【畑とジャムと。】 body{font-family:-apple-system,BlinkMacSystemFont,"Hiragino Kaku Gothic ProN","Yu...
保存食

トウモロコシのスプレッド(パンにもおつまみにも)

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。畑で採れたトウモロコシで、パンにもお酒にも合うクリーミーなスプレッドを作りました。工程はかんたん、素材の甘さが主役です。 出来上がり。朝食のトーストにも、ワインのお供にも。 材...
保存食

きゅうりのQちゃん漬けと甘酢ピクルス|夏の畑と台所しごと

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。夏の畑は、朝のうちからすでに陽射しがやわらかくきらめきます。畝の間を歩くと、葉の陰からのぞく、つやつやのきゅうりたち。気づけばカゴいっぱいに。これを全部生で食べるのは、さすが...
ジャム作り

煮沸と脱気の仕方

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。今日は、保存瓶でジャムなどを保存するときに欠かせない『煮沸と脱気』のやり方をご紹介します。「煮沸消毒?脱気って何?」という方にも、分かりやすく丁寧に解説していきますね。そもそも...
ジャム作り

ジャム作り初心者におすすめの保存瓶|サイズ・購入先・選び方のポイント

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。「ジャムを作ったけれど、どんな瓶を選べばいいの?」「100均の瓶でも使えるの?」そんな疑問を持つ方に向けて、私が普段から愛用している保存瓶の選び方をご紹介します。初心者の方でも...
ジャム作り

プルーンジャムを作ってみました!

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先日、スーパーで生のプルーンを見つけました。プルーンは、夏の終わりから秋にかけてが旬の果物。「もう出回っているの?」と少し驚きましたが、小ぶりながら手頃な価格だったので、さっそ...