家族

丁寧な暮らし

お盆の定番はやっぱり天ぷら!祖母から母へ受け継ぐ我が家の夏の味

お盆の定番はやっぱり天ぷら!祖母から母へ受け継ぐ我が家の夏の味 こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。 8月もあっという間にお盆の季節になりました。私にとってお盆は、夏のメインイベントのひとつです。父の仕事の都合...
夏野菜

ひと夏に二度のスイカ物語〜パートナーからの贈り物〜

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。今年の夏は、例年よりもずっと暑く、畑のスイカにも思わぬ影響がありました。本来、1本の苗には10〜20個ほどの雌花が順番につき、その中から3玉ほどを大きく育てます。でも今年は、花...
ペット

🐾「7月7日は、うちの猫・ミイの誕生日」

我が家には、今年で10歳を迎える猫がいます。とある日、庭にふらりと迷い込んできたその子は、数日後には自然と家族の一員になっていました。茶トラの男の子。名前は「ミイ」。ミャーミャーとよく鳴いていたことから、そう名付けました。すくすくと育った彼...
家庭菜園

🍇 ぶどうの手仕事|摘果・ジベレリン処理と収穫への願い

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。私は幼い頃からぶどうが大好きでした。藤岡に移住してから、念願だったぶどうの栽培をスタート。初めて植えたのはピオーネ。そこから毎年、少しずつ品種を増やし、今ではピオーネ・巨峰・シ...
家庭菜園

【畑しごと】夏の草刈りと畑の手入れ|季節の暮らしを楽しむ

夏の畑しごとに欠かせない草刈りのコツをご紹介。草を堆肥に活用する循環の工夫や、草刈り後に楽しむ自家製ドリンクもあわせてお届けします。
ジャム作り

「畑とジャムと、わたし。」

庭の様子こんにちは!!「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。群馬県高崎市で暮らしながら、藤岡市にある小さな畑の中で、季節の果物と向き合うジャム教室を開いています。2年前、16年間勤めたアパレル企業を退職しました。今は在宅の仕...