手仕事

ジャム作り

プルーンジャムを作ってみました!

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先日、スーパーで生のプルーンを見つけました。プルーンは、夏の終わりから秋にかけてが旬の果物。「もう出回っているの?」と少し驚きましたが、小ぶりながら手頃な価格だったので、さっそ...
保存食

赤紫蘇ジュース、作ってみました!

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。柴漬け用に用意した赤紫蘇。量がたっぷりあったので、今回は「赤紫蘇ジュース」を作ってみました。梅干しを漬ける季節にだけ、スーパーに並ぶ赤紫蘇。青じそとは違ってアクが強く、漬物など...
保存食

ミョウガ収穫!そうだ、しば漬けを作ろう!!

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先週、藤岡の実家の畑で、今年初めてのミョウガが収穫できました!ミョウガが大好きな私は、その姿を見た瞬間にひらめきました。「そうだ、今年はしば漬けを作ろう!」✨祖母が育てていたこ...
ジャム作り

憧れのルバーブジャムを初体験!初めての味わいと感動をシェアします

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先日、少し遠くのスーパーへ出かけた際のこと。いつものようにフルーツ売り場をチェックしていたら、なんと“ルバーブ”が売っているではありませんか!「ついに出会えた!」私にとって、ル...
保存食

🌿日々の暮らしに潤いを|乾燥ハーブの活用レシピ

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。先日、乾燥ハーブの作り方をご紹介しましたが、今回はそのハーブをもっと楽しむための活用レシピをお届けします!煮込み料理やグリル料理のイメージが強い乾燥ハーブですが、実は日々のちょ...
ジャム作り

はじめてのアンズジャム作り|甘酸っぱくて爽やかな懐かしの味

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。プラムジャムを作ろうと立ち寄ったスーパーで、思いがけずアンズに出会いました。出会いたくても出会えない果物だったので、すぐに「アンズジャムにしよう!」と心が決まり、嬉しくなって買...
ジャム作り

🧂塩とジャムの関係性──素材を引き立てる“ひとつまみ”の魔法

「ジャム」と聞くと、甘いイメージが先に立つかもしれません。果物の自然な甘さとお砂糖をじっくり煮詰めて作る、どこか懐かしい味。でも、実は――おいしいジャムには“塩”が欠かせないということをご存知でしょうか?🍑素材のうまみを引き出す“隠し味”ジ...
ジャム作り

🫐「7月が旬!夏の果物図鑑」〜おすすめの食べ方&ジャムにぴったりな果物たち〜

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。梅雨明けが待ち遠しいこの季節、畑やスーパーの果物売り場は夏の彩りでいっぱいです。今日は、私の大好きな「果物」のお話を。7月に旬を迎えるフルーツとその楽しみ方、ジャムにぴったりな...
家庭菜園

🍇 ぶどうの手仕事|摘果・ジベレリン処理と収穫への願い

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。私は幼い頃からぶどうが大好きでした。藤岡に移住してから、念願だったぶどうの栽培をスタート。初めて植えたのはピオーネ。そこから毎年、少しずつ品種を増やし、今ではピオーネ・巨峰・シ...
ジャム作り

🍓旬のイチゴで手作りジャム|初めてのワークショップ開催レポート

「旬のイチゴを使った手作りジャムの作り方を紹介。ワークショップ体験レポートとして、下処理から煮詰め、瓶詰めまでの流れや参加者の感想をまとめました。」