ナスのタプナード|簡単&絶品!オリーブ香る夏の万能ペースト【畑とジャムと。】

Uncategorized
ナスのタプナード|簡単&絶品!オリーブ香る夏の万能ペースト【畑とジャムと。】

ナスのタプナード|簡単&絶品!オリーブ香る夏の万能ペースト

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵です。夏野菜のナスで作るタプナード(オリーブペースト)のレシピを、工程写真つきでご紹介します。

完成したナスのタプナード 瓶詰め保存

タプナードとは?

南フランス発祥のオリーブペースト。通常はオリーブ、アンチョビ、ケイパー、ニンニクで作りますが、今回はグリルしたナスを加えてまろやかなコクをプラス。パンやパスタ、肉・魚料理のソースにも合う万能ペーストです。

材料(小瓶2本分)

  • ナス…2本
  • ブラックオリーブ(種なし)…80g
  • アンチョビ…2枚
  • ケイパー…大さじ1
  • ニンニク…1片
  • オリーブオイル…大さじ3〜4
  • 塩・こしょう…少々
  • レモン汁…小さじ1(お好みで)
ナスのタプナード 材料一式
材料を並べて下ごしらえの準備を。

作り方

  1. ナスをグリルする
    皮つきのままオーブン(200〜220℃で約20〜25分)または魚焼きグリルで、皮が黒くしわっとなるまで焼く。
    新鮮な生ナス タプナード用
    フォークで数カ所穴をあけると破裂防止に。
    オーブンで焼き中のナス タプナードの下準備
    天板に並べて均一に焼き色をつけます。
    グリル後のナス 皮つきのまま焼いた状態
    粗熱が取れたら皮をむきます。
  2. 材料をミキサーに入れる
    むいたナス、オリーブ、アンチョビ、ケイパー、ニンニク、オリーブオイルを入れる。
    ナスとオリーブなどのタプナード材料をミキサーへ
    この時点で黒こしょう少々を入れても◎
  3. パルスで短く撹拌
    スイッチは断続的に数回。オリーブの食感が少し残る程度で止め、塩・こしょう、レモン汁で味を整えれば完成。
食感を残すコツ:撹拌しすぎると滑らかになりすぎるので、1秒パルス×3〜5回で様子を見ます。物足りなければ、刻んだオリーブを後入れで混ぜるとザクザク感が戻ります。

アレンジ&食べ方

  • カナッペ:バゲットに塗ってトマトやモッツァレラをオン
  • パスタソース:ゆで汁でのばして和えるだけ
  • グリルチキンのソース:焼いた鶏肉や白身魚に
  • サンドイッチ:ハムやチーズと相性抜群

保存の目安

清潔な瓶に詰め、表面をオリーブオイルで覆って冷蔵で3〜4日。長く保存する場合は小分け冷凍(2〜3週間)がおすすめ。

次回は「ナスのタプナード」を使った簡単アレンジレシピを公開予定です。更新をお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました