オンラインレッスン参加レポート:オートミールクッキーレーズンバターサンド

完成したオートミールクッキーレーズンバターサンドがさらにのっています。隣には飲み物が入ったマグカップが置かれています。 ワークショップ

こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は少し特別な体験をシェアしたいと思います。
実は「いつかは私もジャムや料理のオンライン教室を開いてみたい!」という夢があり、その勉強も兼ねて、お菓子作りのオンラインレッスンに参加してみました。今回のテーマは グルテンフリーのオートミールクッキーレーズンバターサンド です。

事前準備

レッスン前に先生からレシピが送られてきて、必要な材料を揃えました。
手に入りにくい「オートミール粉」は、なんと先生から郵送で届いたので安心して当日を迎えられました。こうした心遣いがありがたいですね。

教室スタート!

参加者は2名とのことでしたが、もう一方は録画参加だったので、ほぼマンツーマンのレッスンに。
先生はとても優しく、初めてでも緊張せずに楽しく進めることができました。

オートミールクッキー作り

まずはクッキー生地作りからスタート。
グルテンフリーのレシピなので、バターを柔らかくする手間もなく、材料を混ぜて伸ばし、オーブンへ。
焼き上がりを待つ間、部屋に広がる甘い香りにワクワクしました。

レーズンバター作り

続いて、クッキーに挟むレーズンバター。
水切りした豆腐にデーツやドライフルーツを加えてフードプロセッサーで混ぜ合わせます。
私はフードプロセッサーがなかったのでミキサーで代用したのですが、ドライフルーツがなかなか細かくならず少し慌てました(笑)。これから挑戦される方はフードプロセッサーを用意しておくと安心です。

冷やしたレーズンバターを、焼きあがったオートミールクッキーにサンドして完成!

ココナッツオイルへの不安と発見

今回のレシピにはココナッツオイルが使われていて、実は少し不安がありました。
以前ココナッツオイルがブームになった時に試したものの、香りがどうしても苦手で…。
ところが、完成したクッキーにはココナッツの香りがほとんど残らず、優しい甘さと香ばしさに仕上がっていました。やっぱりプロのレシピは違いますね!

学びとこれから

レッスンの最後には、先生から「ジャムを使ったオートミールクッキーアレンジ」のアドバイスもいただき、ますます挑戦意欲が湧きました。
夢である ジャム教室 にも、この学びをぜひ活かしていきたいです。

まとめ

初めて参加したオンラインお菓子教室は、学びと発見がいっぱいの2時間でした。
次回は、私のジャムと組み合わせたアレンジレシピにも挑戦し、その様子をブログでご紹介したいと思います。

皆さんはオンラインレッスンに参加されたことはありますか?
また、このオートミールクッキーに合わせるとしたら、どんなジャムを選びますか?
ぜひコメントで教えてくださいね。

👉 過去の「ジャム作り哲学」の記事もぜひご覧ください!
「畑とジャムと。」流・ジャム作りの哲学とこだわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました