
こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。
先週、藤岡の実家の畑で、今年初めてのミョウガが収穫できました!
ミョウガが大好きな私は、その姿を見た瞬間にひらめきました。
「そうだ、今年はしば漬けを作ろう!」✨
祖母が育てていたこともあり、我が家ではミョウガは薬味だけでなく、夏の食卓に欠かせない存在。
私にとっては、キュウリと同じくらい身近な、夏の定番野菜です。
一人暮らしをしていた頃も、夏になると冷蔵庫には必ずミョウガがありました。
そんな“ミョウガ愛”と“リスペクト”を持つ私が、ずっと作ってみたかった伝統の漬物「しば漬け」に、ついに挑戦しました!

ミョウガの収穫に合わせて、畑ではキュウリとナスもタイミングよく採れました。
赤しそも手に入れ、いよいよしば漬け作りのスタートです。
まず、ナス・キュウリ・ミョウガ・しょうがをきれいに洗い、それぞれ食べやすい大きさにカット。
全体に塩をまぶし、水気が出るまでしばらく置いておきます。

その間に、赤しそを塩でよく揉み、アクを抜きます。
野菜からしっかりと水気が出たら、赤しそと一緒に混ぜ合わせ、さらに置いて完成です。

ちょっとした手間はかかりますが、味つけはとてもシンプル。
自分好みにアレンジできて、市販のものとはまた違う、やさしい味わいになります。
旬の野菜は水分も豊富で、漬物にぴったり。
この夏、ぜひ皆さんも“手作りしば漬け”にチャレンジしてみてくださいね!

▶ こちらから「季節の手仕事」タグの記事一覧をご覧いただけます
→ https://hataketojamto.com/tag/季節の手仕事/
「季節の手仕事」タグの記事一覧はこちら
コメント