シロップ煮 【簡単保存】津軽りんごで作るシロップ煮|材料・手順・保存期間・楽しみ方

レシピ

こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵です。
親戚や知人におすそ分けしてもまだまだたっぷり。水分の多い津軽りんごは生で食べきれないので、シロップ煮にしました。


津軽りんごをシロップ煮にする理由

津軽はやわらかく傷みやすい品種。シロップ煮にすると保存が効き、パンやお菓子にも使えて便利です。


材料(りんご3kg分)

  • 津軽りんご 3kg(傷ありでもOK)
  • グラニュー糖 りんごの15〜30%(シナモン入りの場合は三温糖やきび糖も美味しい)
  • シナモン(お好みで)

作り方

  1. 皮をむき、ひと口大にカットしてグラニュー糖をまぶす
  2. 水分が出るまで置く
  3. 鍋に移して強火でアクを取りながらさっと煮る(歯ごたえを残すのがコツ)

2種類のシロップ煮

  • シンプル版:砂糖のみ
  • スパイス版:シナモン入り

保存方法と期間

  • 冷蔵保存:1〜2週間
  • 冷凍保存:1〜2か月
  • 瓶詰め保存:煮沸&脱気処理で常温保存も可能

食べ方アイデア

  • トーストやパンケーキのトッピング
  • アップルパイやパウンドケーキの材料
  • ヨーグルトやアイスに添えて

久々登場!! 見守り隊長😎
ミイ
ミイ

何してるにゃ?

朱美恵
朱美恵

傷んだりんごを見つけてるの!

ミイ
ミイ

こんなにあるにゃ?

朱美恵
朱美恵

水分が多いから、秋のりんごより柔らかく傷みやすいの😿
加工すれば美味しくたべれるよ!!

ミイ
ミイ

それはよかったにゃあ~🐈

まとめ

部屋いっぱいに広がるりんごの香りは、作る人だけのご褒美。
👉 次回は、このシロップ煮を使った「りんごバタージャム&アップルパイ」をご紹介します。


🌟【津軽りんご連載】シリーズ一覧🌟

🍎 ① 津軽りんごの特徴とおいしい食べ方
🍎 ② 津軽りんごで作るシロップ煮レシピ
🍎 ③ りんごバタージャムとアップルパイ


コメント

タイトルとURLをコピーしました