きゅうりのQちゃん漬けと甘酢ピクルス|夏の畑と台所しごと

保存食

こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。
夏の畑は、朝のうちからすでに陽射しがやわらかくきらめきます。
畝の間を歩くと、葉の陰からのぞく、つやつやのきゅうりたち。

畑で収穫した新鮮なきゅうり

気づけばカゴいっぱいに。
これを全部生で食べるのは、さすがに大変。
そんなときは、毎年おなじみの「Qちゃん漬け」と「甘酢ピクルス」の出番です。


Qちゃん漬けの仕込み

台所に入ると、窓から夏の風。
コンロに鍋を置き、三温糖・醤油・みりんを計って入れます。
やがて立ちのぼる甘辛い香りに、気持ちがほっとします。

輪切りにしたきゅうりの下ごしらえ

材料(作りやすい分量)

  • きゅうり … 1kg
  • 三温糖 … 250g
  • 醤油 … 250ml
  • みりん … 100ml
  • 酒 … 50ml
  • 唐辛子 … 2本(丸ごと/辛くしたい場合は輪切りに)
  • 生姜(千切り) … 30g

作り方(保存力重視ver.)

  1. きゅうりを切る: 5mm厚に輪切りまたは斜め切りにする。
  2. 下茹でする(ポイント): 沸騰した湯にきゅうりを入れ30秒〜1分茹でる。ザルに上げて冷水で冷まし、しっかり水気を絞る。※やりすぎ注意!
  3. 漬け汁を煮る: 調味料すべてと唐辛子を鍋に入れ、沸騰させて火を止める。
  4. 材料を加える: 冷ましたきゅうりと生姜を熱い漬け汁に入れ、弱火で2〜3分だけ加熱(煮すぎない)。
  5. 冷ます: 自然に冷めるまでそのまま置く(完全に冷めてから冷凍へ)。
  6. 冷凍保存: 密封袋やタッパーに汁ごと入れ、平らにして冷凍。空気を抜くと冷凍焼け防止になります。

完成したQちゃん漬けのアップ


甘酢ピクルスの仕込み

もうひとつは、さっぱり甘酢味。
ローリエとにんにくを入れた熱い甘酢を、きゅうりの瓶に注ぐと、
台所にふわっと広がるハーブの香りが夏らしい。

ピクルス用のカットきゅうりとスパイス

材料(500ml瓶1本分)

  • きゅうり … 500g
  • 酢 … 200ml
  • 水 … 100ml
  • 砂糖 … 150g
  • 塩 … 小さじ2
  • にんにく(薄切り) … 1片
  • 唐辛子 … 1本(丸ごと/辛くしたい場合は輪切りに)
  • ローリエ … 1枚

作り方

  1. きゅうりは縦半分に切り、種が大きければスプーンで取り、食べやすく切ります。
  2. 鍋に酢・水・砂糖・塩・にんにく・唐辛子・ローリエを入れ、軽く煮立てます。
  3. 熱い甘酢をきゅうり入りの瓶に注ぎ、粗熱が取れたら冷蔵庫へ。翌日から食べごろです。

完成した甘酢ピクルスのアップ


おわりに

こうして瓶や袋が並ぶ台所を見ると、
「ああ、夏をちゃんと迎えているなぁ」と思います。
畑と台所がつながる、この季節のしあわせ。
きゅうりがたくさん採れたら、ぜひお試しくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました