🍯 ジャム実験シリーズ 第2回 甘味料でジャムを作ってみた!【アガベ・はちみつ・メープル】

ジャム作り


こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだすみえ)です。

はじめに

前回は「砂糖の種類でジャムを作ってみた」実験をしました。
今回は砂糖ではなく、**自然派甘味料(アガベシロップ・はちみつ・メープルシロップ)**でジャムを作り、その違いを比べてみました。

健康志向の方や自然な甘さを求める方に人気の甘味料ですが、ジャムにするとどう変化するのでしょうか?
同じ「冷凍ミックスベリー」を使い、条件をそろえて実験しました。

🔬 実験条件

  • フルーツ:冷凍ミックスベリー 60g
  • 甘味料の種類
    • アガベシロップ
    • はちみつ
    • メープルシロップ
  • 甘味料の量:フルーツの40%(=24g)
  • 作り方
    1. 冷凍ベリーを小鍋に入れる
    2. 甘味料を加えて弱火で5〜6分煮る
    3. 水分を飛ばしつつアクを軽く取る
    4. 出来上がりを観察

👉 保存性は砂糖より低いため、「すぐに食べ切る前提」で調理しました。


🍯 実験結果

📸 完成したジャムたち

左からメープル→アガぺ→はちみつの順で並んでいます。

アガベシロップ

  • 色:赤紫色
  • 香り:クセがなくフルーツそのまま
  • 甘さ:ベリーの甘酸っぱさが感じられ、すっきり
  • とろみ:少し緩め

👉 色を残したい時に最適。アイスに合わせてもよさそう。プレーンヨーグルトだと甘さが少し物足りないかも。


はちみつ

  • 色:赤紫色
  • 香り:最後にはちみつの香りがしっかり残る
  • 甘さ:強めでコクあり
  • とろみ:濃厚寄り

👉 今回は「百花蜜」を使用したため花の香りが強く残りました。アカシアなどクセの少ないはちみつならより合いそう。紅茶との相性◎
⚠️ 注意:「1歳未満の赤ちゃんには与えないこと」


メープルシロップ

  • 色:紫が強い赤紫色
  • 香り:最後にうっすらメープルの香り
  • 甘さ:しっかり、深みあり
  • とろみ:少し緩め

👉 ベリーや栗など濃い味の果物と好相性。パンケーキやトーストにおすすめ。ヨーグルトとの相性は一番良かったです。


📊 比較まとめ表(簡易)

甘味料色の仕上がり甘さの印象向いている食べ方
アガベシロップ赤紫すっきりパンやアイス
はちみつ赤紫コクあり紅茶◎ ※1歳未満NG
メープル紫が濃い深みあり濃厚果物やパンケーキ

🥄 実食シーン

📸 ヨーグルトにトッピング

📸 パンにトッピング

💭 感想とおすすめ

砂糖編と比べると、甘味料は色や香りに個性が強く出るのが印象的でした。

  • アガベシロップ → フルーツ感を残したい人向け
  • はちみつ → 自然なコクと華やかさを楽しみたい人に
  • メープル → 甘党さんや濃厚な味わいが好きな人に

ただし砂糖より保存性が低いため、冷蔵保存でも2〜3日以内に食べ切るのがおすすめです。

👉 あなたなら、どの甘味料ジャムを試してみたいですか?コメントで教えてくださいね。


🔔 次回予告

次回は…
「砂糖の量を変えてジャムを作ってみた!【高糖度 vs 低糖度】」

同じ砂糖でも「たっぷり」vs「控えめ」で、味や保存性はどう変わるのか?
実験してみますのでお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました