🌿乾燥ハーブの作り方|レンジで簡単&香り豊か!

Uncategorized
収穫したバジル・パセリ・オレガノ・シソの葉



こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵(うちだ すみえ)です。

今回は、レンジで手軽にできる乾燥ハーブの作り方をご紹介します。

🌿 今回使ったハーブは4種類

  • バジル
  • パセリ
  • オレガノ
  • シソ
自然乾燥させたバジル、パセリ、シソ、オレガノの葉

🧼 下処理〜乾燥の流れ

  1. ハーブを収穫し、水でよく洗います
  2. 水気をふき取り、風通しの良い場所で半日〜1日ほど自然乾燥
  3. バジル・パセリ・シソは、葉と軸を分けて「葉だけ」を電子レンジへ
  4. オレガノはそのままレンジへ。乾燥後に軸と葉を分けます

目安は「手で触ってパリパリ音がする」くらいの乾燥具合。水分が残るとカビの原因になるので注意です。

🤲 細かくして瓶に保存

乾燥したハーブは、手で細かくして保存瓶へ。オレガノは、軸をしごくようにすれば簡単に葉が取れます。

自然乾燥させたバジル、オレガノ、パセリ、シソの葉
クッキングシートの上にオレガノを並べてレンジの中へ
レンジで600Wで30sec
レンジで乾燥後のオレガノ、バジル、パセリ、シソの葉
手で細かく砕いたオレガノ、パセリ、バジル、シソの葉
瓶に入れてラベリングした様子

🍶 瓶のポイント

  • 煮沸は不要ですが、清潔なものを使う
  • 100均の瓶やジャム瓶を再利用
  • マスキングテープでラベリングすると便利!

🧂 どれくらい保存できる?

手作りハーブは、1年を目安に使い切っています。常温で、直射日光の当たらない場所で保存してください。

🍲 活用アイデアいろいろ!

乾燥ハーブは、ちょっと加えるだけで料理がワンランクUP!

  • スープや煮込み料理の香りづけに
  • 夏野菜のソテーやパスタに
  • ドレッシングに混ぜて風味アップ

📌 まとめ|空き時間にサクッと楽しむ手仕事

手作りの乾燥ハーブは、手間もコストもかからず、香りも段違い。瓶を開けるたびに広がるフレッシュな香りは、畑の時間をぎゅっと詰め込んだような幸せです。

空いた時間に、ぜひ皆さんも試してみてください🌿

マスキングテープでラベルを貼ったハーブ瓶

コメント

タイトルとURLをコピーしました