
こんにちは。「畑とジャムと。」の内田朱美恵です。
家庭菜園やスーパーで手に入るハーブを、長く美味しく楽しめる 乾燥ハーブの作り方 をご紹介します。
今回は電子レンジを使って、誰でも手軽にできる方法です。
乾燥ハーブにおすすめの種類
今回使ったハーブは以下の4種類です。いずれも香りがよく、乾燥させても美味しく楽しめます。
・バジル
・パセリ
・オレガノ
・シソ
もちろん、ローズマリーやタイムなど他のハーブでも応用できます。

電子レンジで作る乾燥ハーブの手順
Step1:ハーブを準備する
ハーブを収穫し、水で丁寧に洗って汚れを落とします。
Step2:水気をとり下準備
水分が残るとカビの原因になるため、キッチンペーパーでよく拭き取り、半日ほど風通しの良い場所で自然乾燥します。
Step3:レンジで乾燥
・バジル・パセリ・シソ → 葉と茎を分けて「葉だけ」をレンジへ
・オレガノ → そのままレンジへ入れ、乾燥後に葉と茎を分けます
600Wで30秒〜1分を目安に加熱し、手で触って「パリパリ」と音がするくらいが完成のサインです。
Step4:細かくして瓶に保存
完全に乾燥したら、手で細かくして清潔な保存瓶に入れます。
オレガノのような茎のあるものは、軽くしごくだけで葉が取れます。

保存瓶の選び方と保存方法
- 煮沸は不要ですが、必ず清潔な瓶 を使用しましょう
- 100均の瓶や使い終わったジャム瓶でもOK
- マスキングテープでラベルを貼ると便利です
保存期間の目安は約1年。直射日光の当たらない涼しい場所に保管してください。
乾燥ハーブの活用アイデア
乾燥ハーブは、料理の味をぐっと引き立ててくれます。
- スープや煮込み料理の香りづけに
- 夏野菜のソテーやパスタの風味アップ
- サラダやドレッシングに混ぜて手軽にハーブ風味に
まとめ|空いた時間で楽しめる保存食づくり
電子レンジで作る乾燥ハーブは、
✅ 手軽でコストもかからず
✅ 保存期間も長く
✅ 香り豊かに料理に使える
瓶を開けた瞬間に広がるフレッシュな香りは、まるで畑の恵みを閉じ込めたよう。
ぜひ皆さんも空いた時間に試してみてください🌿

朱美恵
この前ね、乾燥ハーブでドレッシングを作ったの。

みい
えっ!?どんな味だったにゃ?

香り豊かで、野菜がもっと美味しくなったよ!

コメント