保存食

レシピ

りんごバタージャム&アップルパイ 津軽りんごのシロップ煮から作る「りんごバタージャム」と「簡単アップルパイ」

こんにちは!「畑とジャムと。」の内田朱美恵です。シロップ煮を使って、秋のおやつにぴったりな2品を作りました。りんごバタージャムの作り方材料津軽りんごのシロップ煮レモン汁無塩バター塩(少々)手順シロップ煮を中火で煮詰めるレモン汁を加えて酸味を...
レシピ

シロップ煮 【簡単保存】津軽りんごで作るシロップ煮|材料・手順・保存期間・楽しみ方

水分の多い津軽りんごをおいしく保存。基本のシロップ煮とシナモン風味の2種を、材料・手順・保存期間・アレンジまで写真付きで解説します。
レシピ

津軽りんごの基本 秋のはじまりに食べたい「津軽りんご」|特徴・旬・おいしい食べ方と選び方

早生品種「津軽りんご」の特徴・旬・おいしい食べ方・選び方をやさしく解説。やわらかくジューシー、酸味ひかえめ。出回りは8月下旬〜9月中旬です。
レシピ

秋ナスの保存食レシピ|ラタトゥイユ&タプナードで長く楽しむ旬の味

秋ナスを長く楽しむための保存食レシピをご紹介。ナスだけのラタトゥイユ、ナスタプナード、ドライト
レシピ

🍂 秋ナスの保存食とレシピ|手作りミートソースで楽しむグラタン&パスタ

秋ナスの美味しい季節にぴったりの保存食とレシピをご紹介。手作りミートソースを使ったナスのグラタンとパスタで、旬の味をたっぷり楽しみましょう。簡単で体に優しい家庭料理です。
ジャム作り

📚 ジャムと健康シリーズ総集編【砂糖・甘味料・カロリー・食べ方・哲学まで】

「畑とジャムと。」の〈ジャムと健康〉総集編。砂糖と代替甘味料の使い分け、カロリーの目安、ヘルシーな食べ方、無添加の哲学まで、各回へのリンク付きで一括チェック。
ジャム作り

🌿 「畑とジャムと。」流・ジャム作りの哲学とこだわり

畑で実った果物を無駄にせず、添加物ゼロで仕上げる「畑とジャムと。」の哲学。砂糖の選び方、環境や生き物への配慮、三つの約束とFAQを紹介。
ジャム作り

🥄ジャムの健康的な食べ方&アレンジレシピ【罪悪感なく楽しむコツ】

ジャムは量と工夫で味方に。小さじ1の上手な使い方、ヨーグルト・飲み物・おかずの簡単アレンジ5選、ざっくりカロリー目安までやさしく解説。
ジャム作り

🍎 ジャムのカロリー【市販と手作りの違い&罪悪感なく楽しむコツ】

ジャムは量と工夫で味方に。市販と手作りのカロリー目安(大さじ1)、完熟果の活用、厚塗り→“ちょこんと”の食べ方まで具体的に紹介。
ジャム作り

🍯ジャムに使える代替甘味料【はちみつ・メープル・アガベの特徴と相性】

代替甘味料でジャムは作れる?はちみつ・メープル・アガベの特徴と相性、置き換え比率、後半投入で香りを守るポイントまで。無添加派に向けたペクチン不使用の作り方。